PAYSLE

株式会社ネットプロテクションズ

新たな形の「コンビニ払い」で更なる利用者の利便性向上・加盟店のコスト負担軽減/SDGs取組に寄与

ネットプロテクションズ様は、日本国内の後払い決済市場を牽引してきたBuy Now, Pay Later(BNPL)のリーディングカンパニーとして、「NP後払い」・「NP後払いair」「atone(アトネ)」に加え、企業間取引向けの「NP掛け払い」を展開されています。今回、同社NP後払い/NP後払いairセールス統括責任者の中島様に、「NP後払い」「NP後払いair」サービスへのPAYSLEご導入の背景や導入後の成果、今後のビジョンなどお話を伺いました。

「安心・安全」な決済スキーム提供の中で、更なる利便性向上を模索

NP後払い/NP後払いairセールス統括責任者 中島様

貴社事業のターゲット、ミッションを教えてください。

当社はグループのミッションである、「つぎのアタリマエをつくる」を掲げ、盛り上がりを見せている国内のBNPLマーケットにおけるリーディングカンパニーとして 、「安心・安全」を重要なテーマにして決済スキームを提供しています。特に重視しているのが、ご利用者様・加盟店様両軸でメリットが享受できるような価値をどう生み出せるかで、後払い決済の総合プロバイダーとして、ターゲット属性に合わせた多様なサービスを展開しています。

コンビニ払いをご提供される理由はなんですか。

ご利用者様がECサイトで商品を購入される際、クレジットカードでの決済が主流ではあるものの、初めてそのサイトをご利用される場合など、中にはセキュリティの面やそもそも商品がちゃんと届くのか等不安視される方々がいらっしゃると考えています。そのような背景があり、商品が届いた後に支払いができるという、「後払い」を支持いただいていると考えています。また、通常の消費活動において、主に現金をお使いの消費者の方も多くいらっしゃいます。実際お支払いをするシーンでも、消費者の方の普段のなじみのある導線や、自然にお支払いをいただける利便性を確保すること、また、全国のコンビニエンスストアの展開店舗数という観点からも、支払いチャネルの1つとして提供することが非常に重要だと考えております。

ご利用者様・加盟店様双方のメリット・価値提供のため電子バーコードを導入

電子バーコードに着目した理由を教えてください。

元々当社の別サービスの「atone」に導入しているというのもありまして、NP後払いにおいても紙の削減に寄与できる点で着目していました。具体的には、納品書と別で紙の払込票を送付される加盟店様における発送コスト削減や、社会的にSDGsの必要性が高まっている中で、企業として環境配慮へ取り組むことによるブランディング・イメージ向上という観点でも加盟店様に寄与できると考えています。特に当社が後払いでNo.1  のシェアがあるところの影響は大きいと感じております。また、通販サイト等のご利用者様の支払いの導線においても、スマートフォンの普及率が高いこと、より普段の生活にフィットするような形で携帯性の高いツールで支払いができる点で大きなメリットの1つだと考えています。

PAYSLEの導入に至った経緯を具体的に教えてください。

紙の請求書を20年以上提供していますが、社会的にQR決済や多様な決済がトレンドとして増えていく中で、「コンビニ払い」というご利用者様の主たる支払方法をどのようにして利便性を高めていけるかを以前から検討していました。そういった背景から、スマホアプリで提供している「atone」という会員型の決済サービスで2020年頃PAYSLEの利用を開始させていただきましたが、「NP後払い」は会員情報登録が不要な非会員制であるため、スマホアプリを前提とした実装ではユーザー様のマッチ度等を考慮するとその時点では導入が厳しい状況でした。
そんな中、昨年大きなインパクトがあったコンビニ収納費の改定という動きがありました。それに対し加盟店様・ご利用者様双方のベネフィットをうまくバランスをとってこの課題を解決できないか検討していた際、まさに貴社がウェブブラウザベースでサービスをご提供されると伺いました。紙の払込票と比較してPAYSLEのコンビニ手数料が安価であるということと、利便性の両立が叶うということが分かり導入に至りました。

PAYSLE導入の決め手を教えてください。

加盟店様の視点では、ウェブサイト上で決済スキームを提供できることと、ご利用者様の視点でいうと、スマートフォンの画面に直接バーコードが表示されて支払える“分かりやすさ”も導入の決め手であったと思います。最近はスマートフォンの操作性のシンプルさがご利用者様のユーザー体験を設計するにあたり非常に重要なので、この点は特に重要視しています。複雑な画面遷移となると使い方が分からないことや不便に感じるケースが発生し、問合せや不満につながることもあります。そのあたりの
課題解決にも繋がっていると思います。

新たな価値提供によりシェア拡大・更なる利便性向上を目指して

PAYSLEご導入後に実感いただいた効果や実績を具体的に教えてください。

既存で当社のサービスをご導入いただいている加盟店様には、紙の払込票発行とその郵送費の費用と比べて廉価にご提供できる点が評価をいただいているポイントとなります。新規で当社のサービスをご導入頂く加盟店様については電子バーコード請求という新たな形式があるので、商品と紙の払込票の同梱が難しいといった場合にはコストの悩みの解消に繋げて頂けているイメージです。商材的にはアパレルとの相性が良いと感じている点と、その他インテリア商材や日用品等多様な業種の加盟店様に導入を頂いております。今後新規での導入も増えるのではないかと考えています。

加盟店様やご利用者様からの反応はありましたか。

加盟店様からは、購入層と電子バーコードとの親和性が高い場合は前向きに導入検討頂いています。
ご利用者様については、スマートフォンと生活が密着していて、正しく利用方法を認識された方からは相性が非常にいいので「使いやすい」「便利」というようなポジティブな反応を頂いております。

今後達成したいポジションやミッションを教えてください。

NP後払いにおいては、中高年の方や30-40代主婦層などを中心に引き続き、安心・安全な決済を提供していきたいと考えております。自社で債権管理されている事業者様へは当社にアウトソーシングいただくことで本来的なコア領域にリソースを注力頂けるよう、ご支援させて頂きたいと考えております。 

今後のPAYSLEの活用に当たってのお考えはありますか。

はじめてお使いになるご利用者様が円滑に利用できるように、電子バーコードの認知や理解というのを促進していくことがなにより重要なことだと考えています。ご利用者様がより便利に使えるようにQRコード決済との連携や、機能を新たに作る等するとより利便性が高いサービスになっていくのではないかと思います。

インタビュー実施時期:2023年1月

お客様プロフィール

会社名
株式会社ネットプロテクションズ
事業所​所在地
東京都千代田区麹町4丁目2-6 
住友不動産麹町ファーストビル
設立日
平成12年1月
代表者
代表取締役  柴田 紳
事業内容
BtoCおよびBtoB向け決済処理
 サービスの提供
URL
https://corp.netprotections.com/
EC後払い「コンビニ払い」に電子バーコードを導入し、紙の払込票運用・管理コスト減を実現
前の記事へ
​好きなタイミングで、まとめてかんたんにお支払い。​「Pay ID」が提供するシームレスな買い物体験
次の記事へ

目次